訳あって窓を開けられない日が1週間ほど続いておりました。すると、心に余裕がなくなりギスギスしてきたので、本日はまたも「山辺の道」を歩きに行ってきました。
本日のルートは夜都岐神社から大和神社の御旅所まで。
菜の花がきれいに咲いて、蜂が生き生きと蜜を吸っていました。
「山辺の道」を歩くのに忘れてはいけないのが100円玉。なるべくたくさん持っていきましょう。
なぜなら、無人販売所があるからです!
今の季節ならイチゴがでてるかな~と期待したのですが、イチゴはまだのようで、ここでは菜の花をいただいきました。
おススメはやはり果物。のどかな景色の中で甘いイチゴやミカンを食べる。これ最高です。
夏場のスイカなんて、ほんと、天国に来たような心地ですよ!(夜都岐神社ちかくの「せんぎりや」さんには季節になると冷蔵庫で冷やされたスイカがあることがあります。)
前方から歩いてくる人たちがミカンを食べていたり、リュックにネギがささっていたり、その様子見て「前方の販売所ではこれがあるのか」なんて期待しながら歩くのも楽しみの一つです♪
0コメント